頭痛・腰痛・肩こりだけじゃない。癌の原因にもなりうるもの/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

整体院ホーピストのあっきーです。

季節が変わって、すっかり寒くなりました。

それにしても、今年も異常気象だらけでしたね。

ニュースや新聞で、「50年に一度の〇〇」っていうフレーズを何回聞いたことか。

もはや、異常に慣れすぎて、何が正常で、何が異常なのかよくわからない状態ですね。

で、そうなると、人々の身体は悲鳴を上げ始めます。

これは、気候という外部環境に人の体が馴染むことができなかったせいと考えられます。

気温が急激に上がったり下がったりすると、体調に影響する。というのはイメージしやすいですね。

さらには、台風みたいな大型の低気圧が何度もくれば、身体の中の液体にかかる圧力も激しく変化します。

ただでさえ、ストレスが多い世の中だっていうのに、天気まで敵に回りやがって、って感じですね。

でも、だからと言って天気にたて突くことはできません。

雨が降れば、傘をさすこともできますが、雨を止めることはできませんからね。

ここはやはり、一人ひとりが体調の変化に気をつけなければなりません。

実際、私の整体院にもここのところ、原因不明の不調や痛みを訴える方が多くいらっしゃいます。

俗に言う不定愁訴というヤツでしょうか。

頭痛、肩こり、腰痛といったよく耳にする症状です。

もっと多いのは、癌患者さんや、パーキンソン症候群、腎不全、肝機能障害などの病気をお持ちの方々です。

病院での治療も大事にしつつも、ご自身で自分の身体を管理したいという意識のある方がいらっしゃって下さっています。

これらの症状や病気が当院の整体で改善していった方が多いので、クチコミが広がってきたおかげだと思います。

で、これらの症状は、ストレスが原因となっている事が多くあります。

人間関係のトラブルもそうですが、気候の変化も大きなストレスになります。

特に今年は、夏が来るのが遅くて日照不足。気温もあまり上がりませんでした。

でも、いざ夏が来ると、超高温!

そして、秋になると、台風15号と19号が猛威を振るいました。

そりゃストレスにもなりますよ(^_^;)

日本人の多くが、免疫力を下げてしまったように思います。

結果、身体にさまざまな不調や痛みをきたすことになるわけです。

さらに、食生活や生活サイクルの乱れが重なると・・・

癌や糖尿病、自律神経の乱れ、脳卒中などなど。様々な病気の原因になるのは想像に難くありません。

もちろん、大きな病気になるには、他にも色々な原因があります。

ですが、人間関係だけでなく、気候といった外部環境の『ストレス』がその原因のひとつであることに間違いありません。

では、どうするのか?

先ほども言いましたが、天気には勝てません。

だったら、その気候の変動に順応できる身体をつくっていくしかありません。

気温や気圧の変動に対して負けない身体、です。

もちろん、それはとても難しいことです。

私も寒くなれば風邪くらいひきます。インフルエンザだって怖いです。

でも、気候の変動に負けないために、我々にできることがただひとつだけあります。

それは、

気候の変動によって生じた自分自身の身体の変化に気づくこと、です。

自身の身体から発せられたわずかなメッセージを読み取ること。

それが何より大事です。

それに気づく事ができれば、「今日はなんかだるいな。とっとと寝よ」となるわけです。

あるいは、サプリで栄養補給してもいいでしょうし、整体を受けて、全身を整えるのもいいでしょう。

そうすれば、体調が大きく乱れる前に手を打つことができます。

結果として、気候の変動に負けない身体になります。

当院で整体を受けた方の多くは、身体からのサインに気づきやすくなっていきます。

個人差はありますが、週一回ペースで3ヶ月くらい続けた方は、間違いなく身体が変化します。

その過程のなかで、ご自身の身体の状態を意識しやすくなっていきます。

気候の変化なんかに負けたくない!

大きな病気になっても希望を捨てずにがんばりたい!

自分の健康は自分で守りたい!

そんなあなたを全力でお手伝いいたします。お気軽にご相談下さいませ。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事