赤磐市の不妊治療・体質改善専門の整体院ホーピストの西村有希子です。
ゆっきーって呼んでください。
そもそも月経って何?
女性には毎月やってくる生理(月経)
このとき、女性の体の中では、何が起きているのでしょうか?
順を追って説明していきます。
女性は、お母さんのお腹の中にいる赤ちゃんのときから、卵巣の中で、赤ちゃんをつくるのに必要な卵子の元となる原子卵胞を持っています。
その原子卵胞はおよそ700万個あり、出生時には200万個、そして、思春期 くらいになると50万個くらいに減っていきます。
思春期になり、月経が始まってくると、毎周期1000個くらいの原子卵胞が代謝され減っていくのです。
その過程で、女性ホルモンの働きにより、一定のサイクルで赤ちゃんをつくるのに必要な成熟した「卵胞」が通常1個ずつ排出されるようになります。
これが「排卵」と呼ばれています。
排卵がおこると、赤ちゃん(受精卵)を受け止める準備をします。
子宮内膜の役割は、赤ちゃんを守るための、厚くなったふかふかのベットの役割です。
子宮内膜は、月経前になると1cm程まで膨らみます。
妊娠が成立しなかった場合、黄体が退化し、厚くなった子宮内膜が「もう用がな いのね」とさっさとお片づけしなくちゃと、 血液と共に剥がれおちていくのです。これが月経です。
月経は子宮をお掃除してくれているということですね。
その子宮のお掃除(月経)が始まるときは、柔らかく凝固していた子宮内膜を外 に排出するために、流れやすい液体にする必要があります。
必要がなくなった子宮内膜を排出するために、血液を壊す酵素が分泌されます。
しかし、子宮内膜が厚くつくられて出血が多いときは、その酵素が足りず子宮内 膜の一部が凝固したまま排出されます。これが月経困難症(いわゆる月経痛または生理痛)となる原因のひとつになると考えられます。
剥がれた内膜の層は、また新たな組織の内膜に生まれ変わっていきます。
月経は、このようなサイクルが女性ホルモンの働きによって毎月繰り返されてい ます。
つまり、また妊娠に向けて子宮をリセットした状態からプロセスが始まっていき ます。
月経とホルモン
月経とホルモンには密接な関係があります。月経とホルモンの関係はどのようになっているのでしょうか?
月経周期は、【卵胞期 → 排卵期 → 黄体期】 と呼ばれる三つの期間に分けられます。
卵胞期
卵胞期は、月経による出血の最初の日(1日目)から始まります。
受精が起きなかった場合には、エストロゲンとプロゲステロンの血中濃度が低下 し、月経の出血が起きるシステムです。
卵胞ホルモン(エストロゲン)についてですが、増加の量は、個人差があり体調やストレスにより毎月変化します。
〇 卵胞ホルモン(エストロゲン)の増加が少ないとき
→ 下腹部痛が強い傾向がある。
〇 卵胞ホルモン(エストロゲン)の増加が多い時
→ 下腹部痛が軽い傾向がある。
排卵期
黄体形成ホルモンの血中濃度の急上昇とともに始まります。
この黄体形成ホルモンの刺激を受け、一番成熟した大きな卵胞「主席卵胞」の中 の卵子が1個だけ、卵胞を突き破って(破裂して) 卵巣の外に飛び出します。
これが"排卵"です。
排卵期は、通常16~32時間続きます。
黄体形成ホルモンの血中濃度が急上昇した 10~12時間後に卵子が放出されて終わり、 放出された卵子が受精できる期間は、排卵後長くても12時間程度にすぎないのです。
卵子が放出される前に生殖路に精子が侵入していれば、受精の可能性がより高く なります。大体の妊娠が、排卵前の3日間に行われた性交によって起こります。
黄体期
黄体期は排卵後に始まり、黄体ホルモン(プロゲストロン)が分泌される時期です。
受精が起こらなければ、14日間ほど続き、月経の直前で終わります。
黄体ホルモン(プロゲストロン)によって維持されていた子宮内膜が血液と共に 排出されます。
黄体ホルモン(プロゲストロン)の量が減ってくるので、むくみやイライラは改善してきます。
黄体ホルモン(プロゲストロン)は、妊娠に備えた体を作る働きがあります。そのため栄養や水分を体に蓄えようとし、腸の働きを弱め、便など排出を抑えてしまう作用があるのです。
そして、体内に水分をとどめようとするので、その結果、便が固くなってしまい ます。特に月経前は便秘になりやすくなります。
月経痛(生理痛)にお悩みの方はたくさんいる
月経痛(生理痛)では、頭痛、肩コリ、腹痛、腰痛、貧血など様々な症状が出現 します。
その他、肌も敏感になっているので、肌トラブルにも気をつけなくてはいけませ んね。
では、体の構造的にはどうなっているのかというと・・・
月経(生理)2日目で骨盤が最大に開きます。
そのため、内臓の下垂や骨盤の歪みからくる構造的圧迫により月経痛(生理痛)が起こってきます。
血行が悪いと、生理痛が重くなります。
そこで、整体院ホーピストの役割になってきます。
内臓は、本来あるべき正しい位置にないと代謝がスムーズにいかなくなるのです。
整体院ホーピストでは、固くなった内臓に優しく手をあてて調整していきます。
子宮が傾いている方は、正しい位置に戻れるように施術していきます。
便秘の方は、自然と腸の動きも良くなり、お腹がキュルキュルと鳴り働きだしてきます。
ご自宅では、軽いストレッチなどで血液の流れをスムーズにしていきましょう。