知らないと恐ろしいことに・・・葉酸サプリの裏の顔/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

きちんと知ろう!葉酸の基礎知識

ちょっと衝撃的な画像から始まりましたね。

でも、妊婦さんにとって、とてもとても大切なことなので、ぜひ聞いて下さい!

この画像の説明は、後ほど。

葉酸は、お母さんと赤ちゃんに必要な栄養素

葉酸は、妊活中、妊娠中、授乳期の女性に必要な栄養素と言われています。

葉酸は、水溶性のビタミンB群の一種です。

代謝に大きく関わり、体の発育を促してくれます。

これは、赤ちゃんの形成に大切な成分になります。

葉酸は代謝に関与し、タンパク質や核酸の合成に働いて『細胞の生産や再生を助けている』のです。

核酸とは、DNAやRNAのことです。

細胞の核の中にあって遺伝情報を保存し、遺伝情報の通りに身体をつくっていく指令を出しています。

そのため、『赤ちゃんの新しい細胞が作られる』妊娠期や授乳期のお母さんにとって、葉酸は必要不可欠な栄養素なんです。

そして、ビタミンB12とともに『赤血球の生産を助ける造血ビタミン』でもあります。

葉酸が不足するとどんな影響が出るの?

受精卵は、妊娠初期に細胞分裂していくことで、脳や脊髄を始めとする胎児の様々な神経細胞を作り出していきます。

胎児の細胞分裂がさかんな妊娠初期(4週~12週)に起こる先天異常のひとつに、神経管閉鎖障害があります。

特に『二分脊椎症』の発症リスクが高まります。

二分脊椎症も神経管が閉鎖する障害のひとつです。

特に二分脊椎症の場合は、神経管の下部に閉鎖障害が起こります。

この場合、神経組織に障害が生じるため、下肢の運動障害や排泄機能に障害が起こることがあります。

また、神経管の上部に閉鎖障害が起きた場合は、脳が形成不全となるため無脳症と呼ばれ、流産や死産の確率が高くなります。

葉酸は、このようなリスクを軽減するために、妊娠中に摂取することが勧められているのです。

葉酸サプリには2種類ある?

ご存知でしょうか?

葉酸サプリには、人工葉酸天然葉酸の2種類があります。

葉酸には、食事で摂取することができる天然の「ポリグルタミン酸型葉酸」と、人工的に製造された「モノグルタミン酸型葉酸」の2種類があります。

厚生労働省のホームページでは、「人工」葉酸を勧めています。

その理由は、人工葉酸は安くて妊婦さんが購入しやすいので、流産を防止できると考えているからです。

また、人工葉酸の方は、天然葉酸よりも、「吸収率が良い」からです。

しかしながら、本当のポイントは、葉酸の「吸収率」ではありません。

葉酸をきちんと「分解」できるかどうかです。

普段あまり意識することは少ないと思いますが、「吸収」「分解」は、異なります。

例えばアルコールを飲めば、誰もがやがて酔います。

それは、体がアルコールを「吸収」しているからです。

しかし、酔い方は千差万別です。

人によって、ほんの一口で酔っ払う人もいれば、何杯飲んでも変わらない人もいます。

これは、遺伝子(体質)による「分解」能力の違いによるものです。

日本人には、アルコールをまったく受け付けない体質の人が多いと言われています。

このような体質の人は、アルコールを分解する能力が低いのです。

つまりこれは、アルコールを吸収することはできても、それを分解できない体質ということです。

それと同じようなことが、人工葉酸にも言えます。

人工葉酸を「分解」できるのは、日本人の2人に1人のみです。

「厚生労働省推薦」のモノグルタミン酸は、消化吸収が良いです。

しかし、日本人の2人に1人が人工葉酸を体内で分解できません。

なかなか衝撃的な数字ですが、なんと日本人の半分は、人工葉酸を分解できないのです。

「分解」できない体質の方々は、人工葉酸が体内で蓄積し、母子ともに色々なトラブルを引き起こします。

人工葉酸でどんなトラブルが起きるの?

人工葉酸を分解できないことによって、人体にはさまざまなトラブルが起こります。

まず一つ目は、

人工葉酸によって、2人に1人が流産や不妊を引き起こすということです。

せっかく赤ちゃんの健康のために葉酸を飲んでいるのに、人工葉酸を選んでしまったせいで、流産してしまったり、赤ちゃんができにくくなったりするのです。

とても皮肉な話だと思いませんか?

そして二つ目は、先ほどお話した、神経管欠損のリスクも改善することはできないということです。

これもとても残念な話ですが、いくら人工葉酸を飲んでも、二分脊椎症などのリスクは軽減できない、ということがわかっています。

しかも、妊婦の体内に蓄積するため、胎児がアトピー性皮膚炎などのアレルギー疾患に罹患する可能性を高めます。

そして、飲用者(妊婦自身)のガンの罹患率を高める事も分かっています。

人工葉酸のリスクは、まだまだ続きます・・・

人工葉酸の悲劇

これは、ある女性がご自身の体の写真を投稿したものです。

足全体に赤い湿疹が現れ、足の裏の皮膚は剥けてしまっています。

そうなんです。実は、これ・・・

人工葉酸を飲んだことによる薬疹です。

しかも、この写真は、1年以上治療を続けた後の写真だそうです。

ずいぶん良くなってから撮った写真でもこの状態です。

発症後すぐのときは、もっと酷かったそうです。

妊娠中に大手メーカーの葉酸サプリを飲んで、このようになったそうですが、妊娠中は、このサプリ以外は飲んでいなかったので、葉酸サプリの薬害であると認定されたそうです。

この赤い湿疹は、治療して一年が経っても、なおこの状態です。

おそらく一生消えることはないということです。

若い女性が突然、こんな状態になってしまったら・・・

想像するだけでぞっとする話です。

この方は、この事実を一人でも多くの人に知ってもらい、同じ被害に逢う人を減らしたい、という想いでご自身の体の状態を投稿した、とのことです。

以下に、その投稿内容のスクリーンショットを掲載します。

人工葉酸には、これだけのリスクがあります。

厚生労働省と、大手製薬会社、そして産婦人科医が勧めるのは、人工葉酸です。

人口葉酸は、比較的に簡単に製造できて、利益率が高いのです。

それでもあなたは、テレビコマーシャルで宣伝する葉酸サプリを信じることができますか?

葉酸が多く含まれる食品は?

葉酸をサプリではなく、食品で摂ることも考えてみましょう。

葉酸は、ほうれん草やブロッコリーなどの緑黄色野菜に多く含まれています。

その他にも、レバーや豆類などです。

しかし、難しいことに、葉酸は、水・熱・光に弱いのです。

そのため、調理で栄養を損失してしまうことが多く、普段からこれらの食材を食べていても、不足がちになってしまいます。

妊娠を計画している女性にとって、望ましい葉酸の量は、1日400μgです。

妊婦にいたっては、440μgを推奨されています。

葉酸400μgを摂るには、ほうれん草なら約200g。

これは、1把分に相当します。

決して少ない量ではありませんが、食材や献立、調理法を工夫し、葉酸たっぷりの食事を目指しましょう。

ちなみに、日本人の平均葉酸摂取量は、毎日「285ug」と言われています。

ということは、サプリメントで「200ug」程度補えば十分なのです。

葉酸サプリで有名な、エ●ビットの場合、毎日「800ug」を摂取することが勧められています。

しかし、葉酸には過剰摂取によるリスクもあるため、 1日の摂取制限量が「1,000ug」と設定されています。

エ●ビットの「800ug」 と、毎日の食事と合わせると、1,000ugを容易に超えてしまいます。

ご注意ください。

整体院ホーピストは健康にこだわっています!

当院で取り扱っている葉酸は、「棗参宝(そうじんほう)」という天然葉酸です。

これは、黒棗(くろなつめ)のエキスから作られています。

そのため、「葉酸塩」と表記されます。

エ●ビット などの「人工葉酸」は、「葉酸」としか表記できません。

もちろん、棗参宝は添加物などは無添加で、安心、安全なサプリメントです。

これなら、妊活中の身体づくりも安心ですし、自信をもっておススメできます。

お値段も、あの有名な人工葉酸サプリとほとんど変わりません。

だったら、薬害リスクの心配がない天然葉酸を飲むことをおススメします!

人は食べたものでできています。

口にするものは、自分の身となります。

ですから、食べるものは、考えて摂り入れていかなければいけないと思います。

整体院ホーピストでは、内臓や、頭蓋骨に対する整体を行います。

それによって、姿勢や内臓の位置を整え、食べた栄養素をしっかりと吸収できる身体になるように導きます。

そのうえで、安心して飲むことができるサプリメントをとって頂くことをおススメしています。

健康な妊娠をして、健康な赤ちゃんを産み、幸せな家庭を築いていただく。

それが、整体院ホーピストの願いです。

お気軽にご相談下さいませ(*^_^*)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事