女性特有の片頭痛。その原因と対処方法、改善策とは?/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

頭痛、特に片頭痛に悩まされているのは、男性よりも女性の方が3~4倍多いと言われています。

では、なぜ女性に頭痛持ちが多いのでしょうか?

それは、月経(生理)による女性ホルモンが大きく関係しています。エストロゲンの分泌量の増減により、血流量が変化します。

それが結果として片頭痛の原因の一つとなります。

重い生理痛やPMSに悩まされている方も、腹痛、腰痛などに加えて片頭痛をお持ちのことが多いです。

片頭痛にお悩みの方は、まず生理との関連性を見つけることをお勧めします。

毎日の基礎体温を記録し、それと合わせて頭痛などの状態を記録して下さい。

そのリズムがわかれば対処もしやすくなります。

では、頭痛の対処について。

頭痛持ちの方は、鎮痛剤を常用していることが多いと思います。

もちろん、薬を飲むなとは言いません。いざという時は薬も必要です。

ですが、いつまでも薬に頼り続けるのはあまり賢い選択ではありません。

頭痛になりやすい体質を改善していくことが大事です。

体質を変える第一歩は食事です。

・油の取り方

・糖質の取り方

・タンパク質、ビタミン、ミネラルの取り方

などを身につけて実践していきましょう。

安くて便利で手軽でおいしい食事には、大きな落とし穴があります。

楽をするつもりが、実は自分の体をいじめているだけかもしれません。

体質改善では生活習慣の見直しも重要です。

睡眠、運動、入浴、スマホやPC、姿勢などなど

あなたの生活習慣は、ツッコミどころ満載かもしれません(^^;

でも逆に言えば、それは改善できるポイントであり、伸びしろとも言えます。

大事なのは、今の自分の状態を知ることです。

当院の施術は、頭蓋骨と内臓の調整をします。

脳脊髄液の流れを促し、ホルモンや自律神経のバランスを整えます。

それにより、弱まっている自然治癒力を回復してさせていくことが目的です。

と言っても、硬くなったり重くなっているところを優しく緩めるだけなので、お客様に負担はまったくありません。

そして、食事や生活面のカウンセリングを行います。

それらを実践していただくことで体は必ず変化していきます。

頭痛体質の改善は一朝一夕ではできません。

早くても半年から1年はかかります。

ですが、それはあなたの一生の宝物になります。

迷わず今すぐご予約ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事