肩こりにマッサージをお勧めしない本当の理由とは?/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

肩こりがツラいとき、あなたはどうしますか?

やっぱり、マッサージが一番ですよね(^^♪

肩や背中をグイグイ揉んでもらうとスッキリします。

とは言え…

その気持ち良さって、一瞬ですよね。

翌朝には余計しんどい、って経験ありませんか?

さらには頭痛まで出て、頭痛薬のお世話になったりしていませんか?

それはなぜでしょうか?

原因は、マッサージによる筋繊維の断裂です。

強いマッサージで筋肉をほぐすと、筋繊維がブチブチちぎれます。

もちろん、これはとても小さい傷なので、すぐに修復されます。

しかし、修復部位にカサブタができます。

これにより、筋肉の動きが悪くなり血流も滞ります。

いわゆる「揉み返し」です。

これを解消するには、やはり強いマッサージですね!

カサブタごと筋繊維をブチブチちぎって、あぁスッキリ!

で、翌朝には…

もうお分かりですよね(^^;

これが肩こりにマッサージをお勧めしない理由です。

強いマッサージは、柔軟な筋肉を持つアスリートくらいにしか通用しません。

では、どうすればいいのか?

肩こりの本当の原因は、肩にはありません。

あなたの肩こりを引き起こす大元を探すことが重要です。

あなたの肩とつながっている体のどこかに、本当の原因が隠れています。

もちろん、そんなに難しく考える必要はありません。

内臓の硬くなっているところを優しく緩めてあげれば、ほとんどの肩こりは解消します。

ただ、硬くなっているところは人それぞれです。

肝臓かもしれませんし、横隔膜や腸、腎臓かもしれません。

それを探し当てて、緩めることが私どもが最も得意とするところです。

硬くなった内臓を緩めてあげれば、内臓の機能も回復し、様々な不調が改善することも期待できます。

私どもの施術の目的は、

【あなたの自然治癒力と免疫力の回復】です。

自分で、自分の体を治せるカラダとこころを手に入れて下さい。

ただし、改善は一朝一夕にはできません

不調や痛み、病気に悩む前に

今すぐご予約下さい

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事