あなたのむくみ(浮腫)が改善しない本当の理由/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

夕方になると、靴下のあとがくっきり…

朝起きると、顔がパンパン…

ふくらはぎがだるくて居ても立っても居られない…

そういうお悩みを持っている方はとても多いです。

特に女性に多いお悩みですが、男性にも多いです。

ツライむくみ(浮腫)の症状があるとき、あなたはどうしていますか?

よくある方法としては、

  • マッサージをする
  • お風呂で温まる
  • 運動をする
  • 足を高くして寝る

などがあると思います。

確かにそれも悪くないと思います。

運動をすることでふくらはぎの筋肉が鍛えられ、いわゆる筋ポンプが働くことはとても重要です。

でも、マッサージをしたり、足を高くして寝ることの効果については、ちょっと疑問です。

これは、ただ単に水分を移動させているだけです。

再び立ったり座ったりすれば、水分は重力に従って下に移動します。

実際これらの方法を試した方も多いのではないでしょうか?

でも、なかなか改善しなかったはずです。

なぜでしょうか?

実は、とても重要なことを見落としているんです。

それは、内臓の機能低下です。

どんなに水分を移動させても、その水分が消えてなくなるわけではありません。

水分を排泄させるための内臓の機能が低下していれば、出ていくものも出ていきません。

たとえば血液は静脈を通って心臓に戻ります。

でも、もし心臓が疲れていたら、血液をしっかり送れないかもしれません。

腎臓は水分を濾過しますが、もしその機能が落ちていたら、排尿がうまくいかないかもしれません。

水分の排泄には、リンパ節や腸などたくさんの臓器がかかわりを持ちます。

内臓全体の機能をきちんと改善してあげないと、むくみは改善しません。

リンパマッサージはリンパ液を流すことに主眼を置いていますが、本当の改善にはそれだけでは足りません。

リンパマッサージでリンパ液を流すのもいいですが、その先を考える必要があるということです。

当院では、内臓と頭蓋骨の施術をします。

これにより内臓全体の機能を高め、脳脊髄液という体液の循環を促します。

脳脊髄液は、生命の維持にとても重要な役割を持つ体液です。

これらの施術により、むくみは次第に改善していきます。

ただし、リンパマッサージのような即時的な効果はあまり期待できません。

当院の施術を継続して受けることで、ゆっくりと、でも確実にむくむ必要がないカラダになっていきます。

普通のむくみだけでなく、乳がんの後遺症の方にもお勧めいたします。

ツライむくみ(浮腫)でお悩みのあなた

悩む前に今すぐご予約ください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事