メニエール病のリンパ浮腫を改善させる方法とは?/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

メニエール病は、グルグル回転するめまい、難聴、耳が詰まった感じ、耳鳴りを特徴とする病気です。

これらの症状が繰り返し起きると、メニエール病と診断されます。

(医療機関の未受診の方は、まず受診することを強くお勧めします)

メニエール病の原因は、内耳のリンパ液が増えて内耳が水膨れを起こしているため、ということがわかっています。

メニエール病の改善には、このリンパ浮腫の改善が何より重要です。

そして、リンパ浮腫を改善していくには、全身の代謝と循環を上げる施術が有効です。

メニエール病の方には、病院での治療に加えて、当院の施術がおススメです。

なぜか?

当院の施術は、内臓と頭蓋骨を優しく調整して、脳脊髄液の流れを改善させるものです。

体の内側に働きかけて、体全体を流れる水の流れを促します。

これは、一般的なリンパマッサージとは少し違います。

リンパマッサージというと、全身をグイグイ揉み上げていくイメージですが、それだけでリンパ浮腫の改善は難しいと思います。

まして今回は、耳の中のリンパ浮腫の話です。

手足や背中などの皮膚表面のリンパを流したとしても、それだけでは足りません。

その後の処理が大事です。

リンパ液を処理してくれる内臓の機能を高める必要があります。

そうすることで、自然と浮腫が改善していきます。

そして、頭蓋骨の調整も大事です。

これは、頭を揉みほぐすのではなく、頭蓋骨のそれぞれの骨が動きやすい状態にするということです。

力任せでできるものではありません。

ただし、この方法で改善するは一定の期間が必要です。

一回の施術で全身スッキリ!とはいきません。

なぜなら、これはあなた自身の自然治癒力を回復させるための施術だからです。

自然治癒力が回復するのにも時間がかかりますが、その力であなた自身が治るのにも時間がかかります。

しかし、メニエール病を根本的に改善させる可能性がここにはあります。

もちろん、改善を保証することはできません。

ですが、食事や生活面、運動、セルフケアなど総合的にあなたをバックアップすることで、今より少しでも症状が改善していく可能性があります。

メニエール病にお悩みのあなた

一日も早い改善のため

今すぐご予約ください

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事