季節の変わり目の不調は水風船のせい?/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

最近は六月病というのもあるそうです。

症状としては、五月病と同様に頭痛や肩こり、めまい、不眠、食欲不振などです。

これは、自律神経のバランスが乱れていることが主な原因です。

自律神経は、ストレスがきっかけで乱れます。

ストレスといってもいろいろありますが、やはりこの時期は、新年度や新学期からの人間関係のトラブルが多いと思います。

あるいは、引っ越しや仕事の変化など、環境が大きく変わったことに適応しきれないことが原因かもしれません。

さらにこの時期は、気候の変化が激しいのが特徴です。

しかも、最近の天気は訳が分からないので、いきなり真夏日になったり、夜は急に冷えたりします。

このような気候や気圧の変動は、人間の体に大きな影響を与えます。

健康的な心身をお持ちなら、多少の気圧の変動は気になりません。

体の機能に遊びがあるから、気圧の変化くらいなら吸収してしまえるからです。

例えるなら、パンパンに張り詰めた水風船と、まだ膨らみきっていない水風船のようなものです。

もし、パンパンの水風船を両手でギュッと挟んだら、バシャッと割れてしまうでしょう。

一方、まだ余裕がある水風船なら、両手でギューッっと挟んだところで形が変わるだけで割れることはないはずです。

このような現象は、特に脳で起こりやすいです。

大気というものは目には見えませんが、人間の体に直接触れているものです。

その大気からの圧力は、気圧の変動によって大きくなったり小さくなったりしています。

大気の圧力によって脳が強く押されれば、脳は圧迫されます。

圧迫されれば、どうなるか?

もちろん、脳が水風船みたいにバシャッと割れることはありませんが、様々な不調や痛みを引き起こします。

特に仕事や人間関係のストレスを抱えている人は要注意です。

ストレスにより、心身の遊びが少なくなっている可能性が高いです。

当院の施術は、優しい刺激で頭蓋骨や内臓に遊びを作ります。

そうすることで、多少のストレスや気圧の変動にも耐えられる心身を作ることができます。

もちろん、一回の施術ですべてを変えてしまうのは逆に危険です。

3カ月から半年くらいかけてゆっくりと体を変えていきます。

心身の不調や痛みに悩むあなたへ

早めに対処を始めることを強くおススメします。

今すぐご予約ください。

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事