不妊治療に公的医療保険が適用されるメリット・デメリット/市原市ちはら台/整体院ホーピスト

2022年4月から不妊治療に公的医療保険が適用されます。

さらに、適用されるまでの不妊治療については、助成金制度が拡充されます。

この法改正により、不妊治療の経済的負担が大幅に減少することになります。

とても喜ばしいことですね!

…と思う一方、私個人としてはちょっと心配です。

確かに経済的な負担が減るのはとてもいいことです。

とは言え、不妊治療自体が変わる訳ではありません。

不妊治療にかかるお金は減っても、治療にかかる時間は変わりません。

週に何度も病院に通う、ということもよくあります。

そして何より、体への負担は何一つ変わりません。

薬を飲んだり処置を受けることは、身体に負荷をかけることでもあります。

どんな薬でも必ず副作用がありますし、処置を受けることも心身にかなりの負担をかけます。

それらの負担は、すべて赤ちゃんにかかります。

そして、日本の不妊治療件数は世界最多です。

その反面、不妊治療による出生率は世界最下位です。

それが何を意味するのか?

不妊治療だけでは無理があるということです。

そもそも、妊娠・出産は一つの『生命』の誕生です。

薬を飲めば何とかなる、という安易なものではありません。

不妊治療の保険適用によって、より多くの人が手軽に不妊治療を受けるはずです。

その結果、健康で幸せな家族が増えるのなら何の文句もないんですが…

おそらく、そうはならないはずです。

心身にかかるストレスが増えれば増えるほど、健康も幸せも離れていくだけです。

もちろん、不妊治療自体を否定している訳ではありません。

あと一歩で妊娠できる!

そういう人の後押しをするためにも医療は絶対に必要です。

何と言っても、日本の生殖医療は世界トップクラスです。

それを活用しない手はないでしょう。

不妊治療は、少子化対策の要になるものです。

ですが、初めから不妊治療ありきの妊活ではダメなんです。

まずは、妊娠しやすい身体作り、つまり健康な身体になることが何よりも大事です。

それが、赤ちゃんの健康に大きな影響を与えます。

そして、健康な体を手に入れることは、あなた自身の今後の人生にとっても大きな宝となります。

やるべきことはたった3つだけ。

しっかり栄養が取れる食事をすること

ストレスが少ない生活を送ること

身体全体を整えること

この3つを実践していくことで、必ず妊娠しやすい身体になっていきます。

その上で、不妊治療を受ければ、成功率が大幅にアップします。

当院の妊活サポートコースでは、あなたの妊活を食事面、生活面含めて全面的にバックアップします。

そして、内臓を整え、脳脊髄液の流れを改善させることで体質はどんどん改善していきます。

体質が改善すれば、卵子の質も、精子の質も向上します。

それが、当院の妊活サポートです。

あなた自身のため、あなたの大切な赤ちゃんのため

迷う前に今すぐにご相談ください!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事